2019年2月14日 / 最終更新日 : 2019年3月27日 Manabu 会社設立 「事業年度」を決める 会社は1年に1度、その1年間の売上や経費を集計して、 利益や損失をまとめる「決算」を行う必要があります。 この1年間のことを「事業年度」、 決算を行う時期のことを「決算期」と言います。 また、事業年度の最終日を「決算日」 […]
2019年2月10日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 Manabu 会社設立 「資本金額」を決める 「設立に際して出資される財産の価額又はその最低額」は、 定款の「絶対的記載事項」であり、必ず記載しなければならない内容です。 これは、資本金のことで会社設立時の「軍資金」のようなイメージです。 資本金額の決 […]
2019年2月8日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 Manabu 会社設立 「本店の所在地」を決める 「本店の所在地」は、定款の「絶対的記載事項」であり、 必ず記載しなければならない内容です。 簡単に言うと、 「会社の住所(本店所在地)をどこにするのか」ということです。 これについては、特に制 […]
2019年2月4日 / 最終更新日 : 2019年3月17日 Manabu 会社設立 「類似商号の調査」とは 商号を決める際に必要な 「類似商号の調査」についてご説明します。 商号を決めるにあたっては 「同一商号で同一本店の会社商号の禁止」というルールがあります。 ※同一の本店所在地に同 […]
2019年2月2日 / 最終更新日 : 2019年3月9日 Manabu 会社設立 「商号」を決めるためのルール 定款に記載する「商号」を決める際のルールについてご説明します。 これは、定款の「絶対的記載事項」であり、 必ず記載しなければならない内容です。 会社の正式名称のことを、法律上では「商号」といい […]
2019年1月31日 / 最終更新日 : 2019年3月15日 Manabu 会社設立 「事業目的」を考える 「事業目的」は、定款の「絶対的記載事項」であり、 必ず記載しなければならない内容です。 『事業目的 = あなたの会社は何をして利益を得る会社なのか?』 定款認証を受 […]
2019年1月25日 / 最終更新日 : 2019年3月17日 Manabu 会社設立 「定款」とは? 『定款(ていかん)』とは、その会社の基本ルールであり 会社の憲法などとも呼ばれます。 定款への記載内容の例としては、 ・ 会社の名前(商号) ・ 事業内容 ・ 本店の所在地 などが挙げられます。 会社を運営していくにあた […]
2019年1月19日 / 最終更新日 : 2019年3月2日 Manabu 会社設立 会社設立に必要な印鑑 会社は、「法人」となりますので 「法律上の人間」という扱いになります。 したがって、さまざまな契約の際には 「個人」と同様に印鑑が必要となります。 その印鑑は、以下のとおり数種類あります。 (1)代表者印 設立登記申請書 […]
2019年1月17日 / 最終更新日 : 2019年3月1日 Manabu 会社設立 「発起設立」「募集設立」とは? 株式会社の設立手続きには、 「発起設立」と「募集設立」の2つの形態があります。 (1)発起設立 設立時の発行株式を発起人がすべて引き受ける方法です。 発起人以外からの出資は受けずに、発起人だけで資本金の全額 […]
2019年1月15日 / 最終更新日 : 2019年3月1日 Manabu 会社設立 「合同会社」とは? 平成18年5月1日に施行された「会社法」で 新たに「合同会社」という会社形態が生まれました。 あまり馴染みのない名前かもしれません。 欧米などにおいては、株式会社に匹敵するほどの会社の形態で、 LLC(Limited L […]