「メリハリ」をつけて毎日を豊かに!

いつもありがとうございます。
行政書士の佐藤学です。
「休むときは、思いっきり休む!」
これって、かなり大切だと思うのです。
目覚ましをセットせずに心ゆくまで寝たり
ただただダラダラすることに努めたり
大森山動物園を満喫したり
「休息」って、仕事の効率をバク上げするのに
一役も二役もかってくれていると思うのです。
ウチの娘は、その辺のメリハリがとってもうまいです。
勉強するときは、一人お部屋にこもって、ひたすら勉強したり
お友達と遊ぶときは、ガッツリ遊んだり
(お友達とランチのあとに、スタバで勉強することも多々ある模様)
寝るときは、13時間くらい寝たり
なんか、見ているこっちが気持ちいいくらい
メリとハリがスゴいですw
私の場合、
朝寝坊しちゃったり
1時間くらいお昼寝をしちゃったり
ムダにネットサーフィンしちゃったり
そんなことをしちゃうと
結構な罪悪感に、さいなまれます(*´Д`)
でも、これをしっかり意識して
「やる」と決めてやることで
気持ち的にも体的にも、まったく違う結果になります。
明日は、がっつり朝寝坊したるでー!
よし!今日は、ぎょうさん昼寝したるでー!
今日は、思いっきりネットサーフィンにいそしむでー!
こうやって、「決める」だけで、罪悪感もなくなる上に
みょーにスッキリするのは、私だけでしょうか?
ウチの娘は、この「決める」を使って
メリハリを付けていると思うのです。
誰に教わったわけでもないだろうに、、、
ホント、尊敬します。
ダラダラやっても効率が悪くなるだけ。
やるときは、やる
休むときは、休む
そんなメリハリの力を使って、心地よい毎日を!
(メルカリに見えてきたw)
娘の姿を見て、それを学びましたとさ。
いつもありがとうございます!