育て方の違い ~質問上手な妻~
公開日 2021年3月15日 最終更新日 2021年4月12日

我が家の子どもたちは、自分の考えや想いを自分の言葉で表現・アウトプットすることがとても上手いです。
それもそのはず。
何故かと言うと、妻は、日々たくさんの質問を投げかけてきます。
たとえば・・・
「どうしてそう思ったの?」
「何で好きなの?」
「どういうところがいいの?」
といった感じにです。
質問を投げかけて、あえて考えさせるのです。
(本人曰く、無意識らしいのですが・・・)
質問をされると、それに対して自分なりの答えを出そうと思考をグルグル巡らせます。
つまり、自然と頭を使い、「なぜ?」「どうして?」と考え始めます。
その結果、導き出した答えや考えを自分の言葉などで表現するとなると、また違った感じで頭を使います。
これによって、「考える力」と「表現力」がどんどん鍛えられていきます。
それが子どもたちにとっての生まれてからの日常です。
それに対して、私はというと母から答え教えられてきました。
今思い返すと、聞けば何でも教えてくれたような気がします^^;
言われたことを言われたとおりにやる。
結果、「よくできたね~」とお褒めのお言葉をいただく・・・。
「自分で考えなくてもできる」
こんな楽なことはありません。
もはや、ロボットや機械も同然です。
そんな自分で考えることを放棄してしまった私は
・自分の考えがわからない
・どうしたいのかがわからない
・自分の考えを表現するのが苦手
そんな風なままに大人になってしまいました。
でも、今は、子どもたちと同様に私にもたくさんの質問をしてくれるので、「考える力」と「表現力」が鍛えられている日々です。
妻にも子どもたちにも心から感謝しています。