我が家は、感謝の達人でいっぱい
公開日 2021年3月8日 最終更新日 2021年4月12日

我が家では、いつも「ありがとう」という言葉が飛び交っています。
「ありがとう」
いい言葉ですよね…。
いまでこそ、当たり前になっていますが、一緒に暮らし始めた頃は、妻も子どもたちもあまりに言うものなので、少し不思議に感じたことを覚えています^^;
コップにお水を注いただだけでも
「ありがとう」
車で目的地に到着したときも
「ありがとう」
たぶん、日本一と言ってもいいくらい
「ありがとう」を伝えあっている家族なんです。
私自身も物心ついたときから「ありがとう」という言葉を大切に生きてきました。
その頃からずっと、相手に「ありがとう」と心からの感謝の気持ちを伝えています。
「ありがとう」と伝えるということは礼儀や常識であって、言うのが当たり前なのかもしれません。
でも、それが意識的にではなく、あくまでも自然にできていることがスゴいことだと思うのです!
特に娘は、ただ「ありがとう」と言うだけでは、何に対しての「ありがとう」なのかを必ずと言っていいくらい言います。
「お布団敷いてくれて、ありがとう」
「おにぎり買ってくれて、ありがとう」
などなど…
私もマネをして「○○してくれて、ありがとう」と言ってみるものの、どこかこそばゆいのです(笑)
それが自然にできる娘を心から尊敬します。
やはり、妻は子育ての天才です(*^^*)
「ありがとう」
一生大切にしていきたい言葉の一つです。