声を上げる勇気

公開日 2019年11月14日 最終更新日 2019年12月5日

いつもありがとうございます。

行政書士の佐藤学です。

 

あなたは、誰かに

 

「助けてほしい」

 

「手伝ってほしい」

 

「お箸取ってー」

 

って言えますか?

 

私は、なかなか言えませんのです(泣)

 

 

「何だか悪いなー」

 

「断られたら嫌だなー」

 

「何だコイツ!って思われたらどうしょう…」

 

 

そんな思考が光の速さで巡り巡る私の頭の中。

相変わらず、ヒドイですね(苦笑)

 

 

でも、いまこうして言語化してみて

客観的に自分の思考を見ることができて何だかスッキリとした気分です。

 

 

言語化するって大切ですね。

 

 

この症状の対策ですが…

もう何を言われようと、どう思われようと

そんなこといちいち気にせずに、まずは行動に移してみること!

 

 

要は、他人中心の思考を自分中心に修正して感じッスね。

 

 

そして、他人が何を言おうが、どう思おうが

それはその人の捉え方であって

それは自分にはどうすることもできないと腑に落とすこと。

 

 

 

他人様の思考に

 

「あー、それちょっと違うッスねー」

 

って関与できたら

もう神様とかミスターマリックレベルですねw

 

 

そんな私自身の現在地。

 

 

ちょっとずつだけど、

家族には言えるようになってきたなーって思います。

 

結局のところ、何をやっても

どんな自分にも「マル」をつけよう!

 

ってことに行き着きます。

 

 

THE・自己受容

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

追伸

よかったら、メールマガジンにご登録しませんか?
もちろん無料でいつでも配信解除できます。

メールアドレスのご入力だけで、カンタンにご登録できますよー。

無料メールマガジンご登録フォーム
メールアドレス

 

Follow me!

あわせて読みたい

ご依頼はこちら

「事実婚契約書」「婚前契約書」「事実婚の遺言書」の作成は、当事務所にお任せください!