「泣く権利」とは?

いつもありがとうございます。

行政書士の佐藤学です。

 

先週末は、妻の息子の部活(バレーボール)、高校生活最後の試合(春高予選)でした。

 

 

私も応援に駆けつけましたが、結果は、ちょっと残念な感じ

そして、パソコンを強制終了されたように

突然終わってしまった感じがして

私自身もしばらくボーゼンとしてしまいました。

 

 

試合後、妻の息子は涙を流しており、

本人には確認していませんが、悔し涙ではないかと推測します。

 

 

そんな姿を応援席から見ていた妻が

「『泣く権利』があるのか?」

と厳しくも愛のあるコトバを私に話してくれました。

 

このコトバが私の胸にも痛く突き刺さりました。

 

「今までどれだけの努力をしてきたのか」

 

「最高の準備をしてきたのか」

 

「本当に後悔しないくらいやりきったのか」

 

「自信をもって、胸を張って人前に立てるのか」

 

 

以上のことを、そのコトバに込められた本当の意味と感じ取りました。

 

 

そして、私自身のことを振り返ると

 

まだまだできる

 

まだまだやれる

 

そんなことはたくさんある。

 

 

常にどこかに甘えを持ってしまっている私。

人として大事な部分がいろいろと欠落している私ですが

それに気づけて、それを認められたことは私の中では大きな成長。

 

 

このコトバを肝に銘じて、日々精進して参る所存です。

 

 

諦めるのは、

 

 

『本当にやりきった!』と胸を張って言えるようになってから。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

追伸

よかったら、メールマガジンにご登録しませんか?
もちろん無料でいつでも配信解除できます。

メールアドレスのご入力だけで、カンタンにご登録できますよー。

無料メールマガジンご登録フォーム
メールアドレス

 

Follow me!

あわせて読みたい

ご依頼はこちら

「事実婚契約書」「婚前契約書」「事実婚の遺言書」の作成は、当事務所にお任せください!