「受け取り拒否」していませんか?

公開日 2019年9月12日 最終更新日 2019年9月12日

いつもありがとうございます。

行政書士の佐藤学です。

 

あなたは、プレゼントをいただいたとき

素直に「ありがとう!」と相手に伝えることができますか?

 

 

私の場合は、思わず相手に

「え…いいんですか?」って聞いてしまうんですよねー。

 

 

え?何か変かって?

ですよねー。

 

私自身、最初は何とも思いませんでした。

 

 

 

そう…

妻に指摘されるまでは…

 

んー、プレゼントをいただいて、実際素直に嬉しいんですよね。

一方で、どこかに「申し訳ない」という気持ちもある。

 

「これ、ホントにいただいちゃっていいのかな?」

って具合で。

 

 

それを妻にズバリ指摘されました。

(心の中が見えてるのかよ!って感じですよね。妻はエスパー伊東ではないと思いますが…。今度確認しときます)

 

「いいんですか?」は受け取り拒否の言葉だよーって。

 

相手の方は「いい」からプレゼントしてくれるんだよーって。

 

にも関わらず、

わざわざ「いいんですか?」と確認してしまう。

 

素直に「ありがとう!」を言わない(言えない)ことが

すでに受け取り拒否なんだと言われました。

 

(み、耳が痛すぎる…汗)

 

 

振り返ってみると、

妻は誰から何をいただいても

 

「ありがとー!」とか

 

「うれすうぃー!」とか

 

「おいしー!」とか

 

「うっひょひょーい!」とか
(4年に1回くらい聞くことができますw)

 

 

まぁ、とにかく素直に自分の感情を表現する。

そして、気持ち良く受け取る。

 

そんな妻の喜ぶ顔が見たくて

ついついプレゼントしたくなっちゃうんですよねー。

 

あなたも何かプレゼントをいただいたときは

素直に「ありがとう」を伝えてみよう。

 

相手の好意を素直に受け取れたらサイコーですね!

 

その方が相手の人も喜んでくれるし。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

追伸

よかったら、メールマガジンにご登録しませんか?
もちろん無料でいつでも配信解除できます。

メールアドレスのご入力だけで、カンタンにご登録できますよー。

無料メールマガジンご登録フォーム
メールアドレス

 

 

Follow me!

あわせて読みたい

ご依頼はこちら

「事実婚契約書」「婚前契約書」「事実婚の遺言書」の作成は、当事務所にお任せください!